2020.9.14
建築系の資格って色々ある
みなさん、こんにちは。MORI-ZOです。
筆者の友人に、インテリアコーディネーターとして働いている子がいます。
その子は、もともとお家のデザインなどに興味があり、建築系とかデザインのお仕事をしたかったみたいで、その夢を叶えて働いている感じです。
「インテリアコーディネーターの資格とって働いてるんだ」って言われたときは、「へぇ~、そうなんだ~。すごいじゃん」と答えましたが、正直、その時の筆者はインテリアコーディネーターがどんな資格なのか、よくわかっていませんでした。(ごめんね、友人…)
筆者も建築の会社で働かせてもらっているので、知らないままじゃまずいな、と思い調べてみました。
インテリアコーディネーターとは、「お客様から理想の暮らしをヒアリングし、その要望を具体的にお客様のライフスタイルに合った住空間に導いて、インテリアや住宅や商品に関する幅広い知識・専門的な技術などを駆使し、家具やカーテン、照明等の商品をトータルにプロデュースする」という仕事をするのだそうです。
筆者は、オシャレなインテリアの選び方とか、配置とか…そういうセンスが皆無なので、インテリアコーディネーターさんの存在は非常にありがたいです。
この写真はもう少しで完成するモデルハウスのお部屋の写真なんですけど、照明の選び方とか、家具とか…すごくオシャレですよね。
建築に関する資格は、他にも色々ありまして、建築士、土木施工管理技士、建設設備士…などたくさんあります。
色々な分野のプロの皆さんの力でお家はできるんですね。
筆者はお家にいるのが大好き人間なので、本当にありがたいです(涙)ありがたや~