BLOG

スタッフブログ

2021.8.26

地鎮祭でした!

こんにちは。MORI-ZOです。

…といつも挨拶していましたが、これからはしっかりと名乗らせていただこうかと思います。

特に意味はないのですが(笑)

大変申し遅れました、私、MORI-ZOで事務をしている木村です。

ブログの更新は初回から私が担当させていただいてます(^^♪

前職は建築と全く関係のないことをしていたので、入社してからは社員の皆さんにたくさん教えてもらいながら楽しく過ごしてます。

 

さて、タイトルにもあるように今回は地鎮祭の様子をお伝えします。

地鎮祭、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、簡単に説明させていただきますね!

地鎮祭は、工事が安全に行われるように土地の神様にお許しをもらう、そんな行事です。

 

 

☝この写真は、大楽さんがドローンで撮影してくれました。

ドローンが飛んでいるところを生で見るのは初めてだったんですが、結構音が大きいんですね。

「あ、すごい音鳴ってる…」と思いながら座ってました(笑)

ちなみに、後列の一番左が私です。

普段はかなり姿勢の悪い私ですが、この日は頑張って背筋を伸ばしてました…

 

 

 

 

☝今回、地鎮祭を行ってくださった神主さんです。

とても優しい方でした(*^-^*)

 

 

 

☝これは、二礼二拍手→お祈り→一礼しているところです。

この日はとても暑かったので(今年の北海道はとんでもなく暑かった…)、私は意識が半分くらいとんでいて「二礼二拍手一礼って何だっけ…?」と一瞬なりましたが、特に間違えることもなくできました。

 

 

 

これは、片岡さんが忌鍬を使って掘る作業をしているところです。

地鎮祭では「忌鎌→忌鍬→忌鋤」の順に、草を刈り、地を掘り、地を均す、という作業を行い神様に工事開始のご報告をするんです。

掘る作業では、「えい!」という掛け声をしながら3回掘ります。

写真を撮る時に、異常にキレのある動きでカメラ目線になった片岡さんがすごく面白かったのを覚えています(笑)

 

…無事に家が建つといいな、と願うばかりです。

それでは、また!

 

✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵—–✵

札幌市・札幌市近郊の建築家住宅・注文住宅・デザイナーズ住宅は株式会社MORI-ZOにお任せください!

 

完成見学会のご予約はこちら

賢い家づくり勉強会のお申し込みはこちら

MORI-ZO公式YouTubeチャンネル「MORI-ZO SAPPORO」はこちら

公式Facebookはこちら

公式Instagramはこちら

公式LINEはこちら

 

一覧へ戻る

モリゾーゼロシリーズ | 0Series

木材をふんだんに使い、
木の香りと存在を感じれる都市型セミオーダー住宅。

日本の家の構造は理に適っている。
理に適った構造は衣装としても美しく、
その枠組みは一つの芸術作品の様にさえ見えることがある。
しかし、近代的な住宅はコストを落とすためにそれを隠す様になった。
コストを考えずに良い家を作ろうとすると構造は見えた方が良いし、
一つ一つの構造をどう施工するがが重要となる。

MORI-ZOの0seriesはまず構造をデザインした。
見せたい家の構造を考え、
どうコストとのバランスを取るか。
建築家とデザイナーにて試行錯誤を行い、
北海道の自然に溶け込む様な三角形のフォルムが完成した。
どこか懐かしい日本の木の作りと、
現代の都市型住宅に使われる最新の設備仕様。
建築家とデザイナーが細部まで拘ったセミオーダー住宅がついに完成。

お電話でのお問い合わせは

011-596-0108

営業時間 10:00-18:00 (不定休)

WEBからのお問い合わせは

相談フォームへ

24時間受付(2営業日以内に返信いたします)